浮世絵新聞/浮世絵新誌(雑誌)

浮世絵商・金子孚水の「孚水画房」が発行した昭和初期の浮世絵専門誌。1号から8号までは『浮世絵新聞』、9号以降は『浮世絵新誌』となった。名称変更とともに発行頻度(月2回から月1回)や雑誌の大きさが見直された。

浮世絵新聞(第1号~第8号)

第1号(昭和4年(1929)11月1日発行)

タイトル 著者
清長の画に就て 木村荘八
北斎の作品(一)雪中猛虎の図 井上和雄
明治の浮世絵師と新聞雑誌(一)小林清親と新聞雑誌(上) 宮武外骨
外国人と日本の錦絵 宮武外骨
錦絵の英訳名称 雨石生(井上和雄)
一問一答(芳桐印について)
美人舞踏之図(本号特別絵付録解説) 武井樸介
切抜帳(三番叟の前文句)※東京朝日新聞所載
付録:美人舞踏之図
新刊紹介
 『錦絵の彫と摺』石井研堂著
 『歌麿』ゴンクウル原著、野口米次郎訳注
 『上方絵一覧』黒田源次編
 『天真』早稲田児童芸術研究会発行
 『デッサン』旭正秀編
 『浮世絵志』浮世絵志会同人編(大曲駒村主幹)
むしめがね 国芳筆「鉄砲洲の図」
時好だより(国芳の大歓迎)
 開国文化版画展覧会の流会
 ウヘノオクションの開業
 錦絵入札売立展覧会
 歌舞伎劇場図大展覧会
委託販売品目録(一)

第2号(昭和4年(1929)11月15日発行)

タイトル 著者
憂世穢断語(一)歌舞伎屏風 吉田暎二
北斎の作品(二)百人一首版下絵 井上和雄
口絵:歌舞伎屏風(左二曲)山田馬輔氏蔵
歌舞伎絵巻由来聞書 ※早稲田演劇博物館所蔵 雨石(井上和雄)
新刊紹介
 『いろは引 江戸と東京風俗野史』伊藤晴雨著
 『浮世絵志』11月号
 『文献志林』第一集
 『古代名家 浮世絵版画目録』岡田房次郎発行
 『古典と錦絵』第10号 杉本梁江堂発行
 『浅妻屋月報』11月号 朝妻屋書店発行
浮世絵肉筆 落款とその顔(其一)常正、豊国、蓑笠隠居(曲亭馬琴)、豊春
編集漫語
 榛名神社へ錦絵を奉納
 漫談倶楽部(天狗俳諧)
むしめがね 歌麿筆「五人美人愛敬鏡 兵庫屋花妻」
催し物たより
 歌舞伎劇場図大展覧会(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)
 六樹園翁百回忌追福法会(浅草・正覚寺)
 彰美会第三回展覧会
 ウヘノオクション入札会
 浮世絵肉筆展覧即売会(新橋・佐野平六堂、小松名所堂)
 筑比地氏所蔵錦絵展覧入札会(上野・荒井商店)
 第八回稀書展覧会(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)
 浮世絵版画展覧会(銀座鳩居堂)
 名家短冊頒布会(郵送申込、谷中・有頂店)
委託販売品目録(二)
付録:歌川豊国筆 ※カレンダー(昭和5年1月、2月)

第3号(昭和4年(1929)12月1日発行)

タイトル 著者
大津絵に就て 梅原龍三郎
憂世穢断語(二)大阪絵断片 吉田暎二
北斎と融川 古洞生(山中古洞)
国芳の芳桐の印に就て 古洞生(山中古洞)
口絵:傘持美人(梅原龍三郎氏蔵)、虚無僧(五月庵蔵)
明治の浮世絵師と新聞雑誌(二)小林清親と新聞雑誌(下) 宮武外骨
揚げ足とり
 鳥居言人「昭和風俗美人集」のうち5枚 Z・Z
 秋晴の赤とんぼ ※伊東深水「秋晴」 雨石生(井上和雄)
編集漫語
 演芸漫画番付
新刊紹介
 『創作画版 現代美人集』伊東深水 版元 渡邊版画店
 『創作版画 昭和風俗美人集』鳥居言人 版元 創美会
 『美術の話』坂本坦、仲田勝之助共著
浮世絵肉筆 落款とその顔 豊広、懐月堂末葉度秀、上龍
むしめがね 湖龍斎筆「雛形若菜の初模様」
催し物たより
 歌舞伎絵版画展覧会(福島県立図書館)
 古大津絵展覧会(銀座資生堂)
 錦絵入札大会(下見:上野公園梅川亭、入札:王子紅葉館)
 中村辰次郎氏所蔵錦絵展覧入札会(荒井浮世絵店)
 彰美会第四回展覧会(御成道・尚美社)
 錦絵製作実演(浮世絵研究学会主催、日本橋白木屋)
 鈴木五雲堂開店(鈴木権太郎・黒門町)
本誌誤植訂正
委託販売品目録(三)

第4号(昭和4年(1929)12月15日発行)

タイトル 著者
寛永若衆風俗図に就て 横堀角次郎
憂世穢断語(三)大阪絵(承前)、姓氏斎号等、よし國に就いて 吉田暎二
江戸と東京
所感(浮世絵新聞発刊披露会挨拶) 井上和雄
江戸の名称
岸田画伯の長逝をいたむ
口絵:寛永若衆風俗図
富士山礼讃 野口米次郎
浮世絵に肉筆 落款とその顔(三)昇亭北壽、蹄斎北馬、扶桑扇友禅
揚げ足とり 売立目録のアラ
浮世絵入札会(箱根底蔵温泉梅屋旅館)
所感 島田筑波
編集漫語
新刊紹介
 『名古屋八景』「金城の朝陽」名古屋毎日新聞の新春大絵付録
俳句 其角堂永湖
似顔絵
新年号予告
委託販売品目録(四)

第5号(昭和5年(1930)1月1日発行

タイトル 著者
奥村政信の美人 フィッケ作、野口米次郎訳
奥村政信略伝
風俗屏風を見る記 木村荘八
憂世穢断語(四)年頭毒語 吉田暎二
戯作者と浮世絵 野崎左文
浮世絵愛玩家問答
一、浮世絵画家中誰がお好きですか?
二、浮世絵界に対するご希望
三、浮世絵商に対するご希望
渋井清、伊坂国太郎、木村荘八、根本正、坂東氏留守宅より、畑耕一、石井研堂、大野隆徳、三田村鳶魚、高澤初風、永田龍雄、横堀木黄、伊藤響浦氏留守宅より、島田筑波、吉田暎二、三村清三郎、新海竹蔵、水島爾保市、森田華香、外狩素心庵、大場、清宮彬、坂井犀水、七戸吉三、織田一麿、小島烏水、永見徳太郎、有坂与太郎、平川健吉、蓮田聖三郎、長与喜郎、前田武四郎、狩野快庵、田澤良夫、平山蘆江、河野通勢、後藤林之助、鈴木仁一、内田六郎、牛山充、大関醉庵、三宅彦次郎、奥谷敬三、中村辰次郎、市川七作、鈴木啓處、水谷幻花、殿木市太郎、水谷静子、邦枝完二、太田三郎、橋浦泰雄、板倉勝磨、金井重雄、赤門生投
口絵:京洛風俗図
俳句 其角堂永湖
名品の行衛 奥村利信大判筆彩紅絵 渡邊庄三郎
編集部たより やの字
委託販売品目録(五)

第6・7号合併倍大号(昭和5年(1930)2月1日発行)

タイトル 著者
故岸田劉生氏追悼座談会 横堀角次郎
椿貞雄
武者小路実篤
梅原龍三郎
千家元麿
田島一郎
中川一政
木村荘八
清宮彬
口絵:故岸田氏蔵 最も愛せる歌舞伎屏風 ※松田福一郎氏所蔵
菱川師宣寄進の鐘銘を史跡として指定せられん事を望む(林海山別願院) 島田筑波
浮世絵肉筆 落款とその顔(五)梅祐軒勝信、月斎峨眉丸、月岡雪鼎
浮世絵蒐集の話 前田武四郎
風流東姿十二支午 ※後素亭豊国 七戸吉三
長い浮よゑ短かい命
新刊紹介
 『鈴木春信』
 『浮世絵概説』田中喜作著
 『名人物語 哲阿弥晩得』島田筑波編
読者だより
入札会余話 読むべからず
編集だより やの字
前号の正誤

第8号(昭和5年(1930)3月5日発行)

タイトル 著者
近古舞踏十景 牛山充
謹告
口絵:近古舞踏十景
「踊り」のこと
春潮の裸婦は喋る 放下房人
浮世絵の欧米画家に対する影響
浮世絵漫談 尾崎久彌
春扇の花魁 やの字
錦絵と家屋敷 K生
ベルリン市にて日本歌舞伎展覧会
百福壽と、その画家新明全角
花見風俗展覧会(大阪朝日新聞講堂)
浮世絵蒐集の話(二) 前田武四郎
橋口五葉氏の濁音 鮭頭
掘り出し珍話 鮭頭
鯉(恋)は思案の外 K生
浮世絵肉筆 落款とその顔(六)菊川英山、栄之、素融
深川の石材問屋と錦絵 K生
北斎の茶掛軸(泥亀に芋の鐘木) やの字
揚げ足とり 浮世絵商の箱根入札会
新刊紹介
 『英泉百美人画譜』尾崎久彌
 『新版今様風俗』旭正秀自刻版画
 『浮世絵解説』野口米次郎著
師走の話
小便物語り 鮭頭
売立(故船尾栄太郎氏所蔵)
編集漫語 やの字

浮世絵新誌(第9号~)

第9号(昭和5年(1930)4月15日発行)

タイトル 著者
口上 孚水画房主(金子孚水)
口絵:一筆斎文調筆 瀬川菊之丞図 吉田暎二所蔵
憂世穢断語(五)絵本舞台扇 吉田暎二
元禄の豊国!
浮世絵英詞邦訳 野口米次郎
国芳の義侠
浮世絵雑考その一 島田筑波
 シホヅカノバアサン(脱衣婆) 同上
 文調と俊満 同上
 「秀鶴随筆」より 同上
浮世絵肉筆 落款とその顔(七)湖龍斎、俊満
特報(帝室博物館主催浮世特別絵展覧会)
雑報(広重江戸名所展覧会)
 広重の江戸名所に就て 前田武四郎
新刊紹介(新浮世絵、昭和風俗十二姿)
浮世絵新聞内容総録
金澤だより(競鏡まさまざ浮世絵の版画展)
編集後記

第10号(昭和5年(1930)6月1日発行)

タイトル 著者
口絵:岩佐又兵衛筆 本性坊図
娼妓画幉研究 渋井清
浮世絵座談会 ―主に又兵衛に就いて、其他―(第二回座談会) 藤懸静也
木村荘八
大関藤吉
渋井清
島田筑波
金子孚水
一節切 島田筑波
北の新地 島田筑波
諸公画賛 島田筑波
歌麿の凄さ 木村荘八
浮世絵英詞邦訳(二) 野口米次郎
役者一枚絵― 塵塚談
錦絵の名称と外包 返古籠
浮世絵雑考(三) 島田筑波
 国貞の奉額 同上
 馬琴茶漬抄引札 同上
 慶子の名画 同上
 清親の宮城つり橋 同上
 東京自慢名物会 同上
浮世絵入札会(四月五日 上野公園梅川亭 下見、七日 大森海岸松浅本店 入札会)
両国橋図解説 鍬形紹真筆 ※鍬形蕙斎、北尾政美 島田筑波
浮世絵漫談(二)※飯島花月、花岡百樹所蔵の肉筆浮世絵 尾崎久彌
浮世絵師の引越道楽(錦絵十四号より)※葛飾北斎
うきよゑナンセンス 放下房主人
 (1)きりぎりす 同上
 (2)はすのはな 同上
ゴシップ ※金澤浮世絵展覧会の顛末、吝嗇の浮世絵商
浮世絵肉筆 落款とその顔(八)栄之、湖龍斎、二代柳川重信別号松影
くさぐさ
 直し絵
 ライトと三枚続 ※フランク・ロイド・ライト
 春信の柱絵 ※フランク・ロイド・ライト
 浮世絵応用時代
 困った文調
雑報(抱一名画展観、宗教博覧会)
新刊紹介(浮世絵の智識(織田一麿)、日本の浮世絵師(山名格蔵))
江戸名額くらべ ※報知新聞主催、五月六日から十八日 銀座松屋で開催)
編集後記

第11号(昭和5年(1930)7月1日発行)

タイトル 著者
口絵:喜多川歌麿筆 月下遊宴の図の一美人
浮世絵座談会 ―浮世絵に関するいろいろ―(第三回座談会)
又兵衛雑話、浮世絵の範囲、浮世絵と云ふ言葉、師宣のこと、挿絵の話、浮世絵のエロ、鬼女の話、松方コレクションの噂、清重と友禅のこと、歌麿の落款に就て、広重の事、世襲門閥の事、自画自刻の事、版画のバレンの話
長原孝太郎
笹川臨風
藤懸静也
吉田白嶺
木村荘八
中村岳陵
大関藤吉
田澤良夫
金井紫雲
島田筑波
金子孚水
横井廉佐久
浮世絵雑考(三)女里彌壽袖見台 島田筑波
窪田政春 島田筑波
浮世絵肉筆 落款との顔(九)春川春徳、友禅
『広重』讃その他 「婦人化粧美傑作図録」のこと、「葛飾北斎」のこと 放下房人
雑報 大阪の歌舞伎劇場図展
浪華行き やの字
編集後記

第12号(昭和5年(1930)10月1日発行)

タイトル 著者
口絵:一筆斎文調 角筈十二社奉納絵馬奉額
憂世穢断語(六)「文調の絵馬」 吉田暎二
英泉の女 木村荘八
曾本之袋に就て 渋井清
相合傘 島田筑波
浮世絵雑考(四) 島田筑波
 江戸時代の出版法 同上
 人情本の絶版 同上
 人情本目録 同上
 好色本の没収 同上
 出版物取締の改正 同上
 人呼子鳥若三町 同上
 里すずめねぐらの仮宿 同上
『浮世絵競艶画集』のこと
浮世絵肉筆 落款とその顔(十)鮮斎永濯、源琦、茂喬、鳥羽広丸
文調忌浮世絵座談会 ―主に文調に就いて― 藤懸静也
吉田白嶺
木村荘八
大関藤吉
島田筑波
横井廉佐久
吉田暎二
金子孚水
山口誠造
広重展覧会を観て 〇△生
くさぐさ(うきよゑ商法いろいろ)
貧弱な「歌舞伎絵大成」 放下房人
雑報・新刊 昭和風俗十二姿(2)、旭正秀氏創作版画「薫風」
編集後記

第13号(昭和5年(1930)11月1日発行)

タイトル 著者
口絵:喜多川歌麿筆 青楼十二時(戌の刻)
続英泉の女 木村荘八
歌麿の『青楼十二時』 牛山充
明末の繍上梓嬋娟画 渋井清
切組燈籠絵 CS生
浮世絵の詩三篇 野口米次郎
浮世絵雑考(五) 島田筑波
 小西の悪摺 同上
 須原屋茂兵衛 同上
 作者の似顔絵 同上
 鮮斎永濯 同上
地本問屋印譜 島田筑波
北斎翁の大馬 広田星橋
錦織歌麿形新模様について 島田筑波
桜川慈悲成について 島田筑波
遺稿 ※小林清親か
浮世絵書往来 浮世絵大成第一回配本第四巻、国芳版画傑作集、三世歌川豊国大首役者絵集
浮世絵肉筆 落款とその顔(十一)常正、蜀山人、藤麿

第14号(昭和6年(1931)1月15日発行)

タイトル 著者
口絵:奥村利信筆 むねあけ三幅対なつもやう
逢坂山 小杉放庵
浮世絵と裸婦の美 牛山充
文明開化の浄瑠璃 島田筑波
石川豊信の画境 外狩素心庵
肉筆の広重 木村荘八
隆達小歌巻物 島田筑波
浮世絵と動物 金井紫雲
絵本改掛り 島田筑波
清長の初期美人画解説 野口米次郎
野口米次郎氏の「東洲斎写楽」
元禄古版画集英に就て 渋井清
随筆 浮世絵の窓から 林和
浮世絵雑考 島田筑波
 魚屋北渓と長唄千代の友について 同上
 江戸じまん娘名寄 双六見立評判 同上
素水荘日録抄 素水荘主人
両国八景 島田筑波
浮世絵肉筆 落款とその顔(十二)宮川長春、上龍、源琦
浮世絵新聞、新誌 既刊各号目次
編集後記
新年号付録:政信の版画 落款と顔の色々

第15号(昭和6年(1931)5月1日発行)

タイトル 著者
口絵:機織図(目次作成者注:MOA美術館所蔵のものと思われる)
東京浮世絵協会発会式 笹川臨風
松木喜八郎
田澤良夫
松木喜八郎
築比地仲助
六年二月九日東京朝日新聞記事
浮世絵綜合展の発表
浮世絵講演会余興番組
 講演(笹川臨風、藤懸静也、野口米次郎、木村荘八)
 舞踏
 『春信幻想曲』
浮世絵講演会の盛況
浮世絵座談会 笹川臨風
三田村鳶魚
木村荘八
牛山充
島田筑波
渋井清
吉田暎二
築比地仲助
松木喜八郎
三宅彦次郎
金子孚水
横井廉佐久
第一回浮世絵綜合展覧会 牛山充
浮世絵展を見る 木村荘八
第一回浮世絵綜合展覧会を視る 寺田正一
東京浮世絵協会主催の第一回浮世絵綜合大展覧会、各新聞の批評
 東京日々新聞(三月十九日紙上)浮世絵綜合展 笹川臨風
 東京朝日新聞(三月十八日紙上)浮世絵綜合展を見る
 中外商業新報(三月十四日紙上)浮世絵綜合展 外狩素水庵
 毎日新聞(三月十五日紙上)上野に開かれた浮世絵展 第一回を見る
 東京毎夕新聞(三月二十一日紙上)浮世絵展を観る 木村荘八
 時事新報(三月十八日紙上)浮世絵綜合展評 藤懸静也
 毎日新聞(三月十六日紙上)浮世絵の綜合展 名品多数に上る
浮世絵肉筆 落款とその顔(十三)嶺雪、歌川国政、鮮斎永濯
浮世又兵衛の画蹟 山名格蔵
奥村政信作品目録(未定稿) 古版画研究学会編
奥村政信に関する文献
春陽会の版画 金井紫雲
新刊紹介
 「江戸末期の浮世絵」序に代へて 小島烏水
 「日本裸体美術全集」裸体画私観 井上和雄
 「浮世絵大家集成」 画家評伝:笹川臨風
編集解説:吉田暎二
  第三回配本予告 懐月堂派、宮川長春篇
  第二回配本予告 安藤広重、小林清親篇
昭和五年度の朝日賞 授賞者五氏決定す
 思はぬ光栄 「広重」研究の受賞者 内田実氏談
編集後記