狩野芳崖 -悲母観音へ到達した近代日本画の礎-
明治期に衰退していた日本画に新しい変革をもたらした狩野芳崖。その生涯と逸話を弟子・岡不崩が著した『しのぶ草』を中心に紹介。
明治期に衰退していた日本画に新しい変革をもたらした狩野芳崖。その生涯と逸話を弟子・岡不崩が著した『しのぶ草』を中心に紹介。
2018年4月1日から東京富士美術館で行われる「暁斎・暁翠伝」のブロガー内覧会に応募したところ当選!内覧会で当展の見どころを探ってみた!
東向島の向島百花園には、明治三十一年(1898)に建立された月岡芳年顕彰碑(月岡芳年翁之碑)がある。芳年の生涯を記した碑文を参考資料の助けを借りて、解読にチャレンジしてみた!