浮世絵に描かれた老舗で食す -向島 言問団子-
浮世絵グルメシリーズ第5回は、前回の長命寺桜もちのほど近くにある「向島 言問団子」を取り上げる。今ではデパ地下などでも買える老舗の味として知られているが、やはり老舗だけに、店には確かな歴史がある。言問団子が描かれた浮世絵...
浮世絵グルメシリーズ第5回は、前回の長命寺桜もちのほど近くにある「向島 言問団子」を取り上げる。今ではデパ地下などでも買える老舗の味として知られているが、やはり老舗だけに、店には確かな歴史がある。言問団子が描かれた浮世絵...
浮世絵グルメシリーズ4回目は山本屋の長命寺桜もちについて取り上げる。現在の建物に江戸中期創業の面影こそないが、老舗の歴史は随所に感じられる。長命寺桜もちが描かれた浮世絵や逸話の紹介とともに長命寺桜もちを食レポしてみた。 ...
浮世絵グルメシリーズ3回目は銀座天國をご紹介。といっても今回取り上げるのは浮世絵ではなく新版画。お店の歴史、新版画とは何かというところから笠松紫浪の紹介とともに銀座天國の天ぷらを食レポしてみた。
浮世絵グルメシリーズ2回目は日本橋弁松について取り上げる。今やデパ地下でも買える老舗の味として親しまれているが、やはり老舗だけあってお店に歴史あり。弁松が描かれた浮世絵や逸話の紹介とともに弁松の味を食レポしてみた。
江戸時代から明治時代にかけて王子の音無川沿いには、かつて扇屋と海老屋という料亭が建っていた。両店とも浮世絵に描かれた有名店だが、扇屋だけが現存している。今回は浮世絵グルメと称して、浮世絵に描かれた扇屋を訪れ、慣れない食レポを敢行する。