豊原国周 -明治役者絵の第一人者-
月岡芳年、小林清親と並び「明治浮世絵界の三傑」に挙げられる豊原国周(とよはらくにちか)。今回はそんな国周の略歴と人物像について紹介する。
もっと楽しくなる日本画鑑賞
月岡芳年、小林清親と並び「明治浮世絵界の三傑」に挙げられる豊原国周(とよはらくにちか)。今回はそんな国周の略歴と人物像について紹介する。
幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、月岡芳年。近年、展覧会が開かれるなど再び注目を集めるようになってきている。今回は、そんな芳年をめぐる女性たちから芳年の実像に迫ってみた。
幕末期から明治にかけて活躍した浮世絵師、月岡芳年と落合芳幾。ともに歌川国芳の弟子であり、同時代に競い合った両者のライバル史についてまとめてみた。
月岡芳年の泰夫人の連れ子、小林きんさんが語る「血みどろ芳年」の意外なエピソード。
東向島の向島百花園には、明治三十一年(1898)に建立された月岡芳年顕彰碑(月岡芳年翁之碑)がある。芳年の生涯を記した碑文を参考資料の助けを借りて、解読にチャレンジしてみた!